R&B SOURCE編集部
Aaliyah▶︎▶︎元々はラブ・ソングじゃかなった"Try Again"。

元々はラブ・ソングではなかったという"Try Again"
「私を手に入れる為に何をするつもり?
どんな言葉を言って、思い通りにしようとしているの?
諦めるの?もう一度トライする?
もし私が躊躇わずにあなたを受け入れたら、あなたは素直になれるの?役割を果たせる?
友達に言いふらす?それとも秘密にしておく?
私がNoって言ったら、あなたは逃げるの?
それとも私のせいにする?それかこのまま頑張るの?
もし最初から上手くいかなくても、自分でホコリを振り払って、もう一度トライすればいい。
何度でも、諦めないで」
「私と一緒になりたいなら、失敗しても諦めないで、何度でもトライすればいい」という、恋愛における駆け引きをテーマに歌ったAaliyahの"Try Again"。
Aaliyah
Try Again
iTunes: https://apple.co/3nGL3Ep
2000年3月にリリースされた"Try Again"は、ミレニアムな時代を迎えるに相応しい、その先鋭的なサウンドでも大きな話題を集めましたが、当初はラブ・ソングではなく、若者にインスピレーションを与える歌詞で歌われる予定だったとのこと。
エンジニアのJimmy Douglassが「Wax Poetics」の記事に語った内容によると、Aaliyahの叔父で、Aaliyahの所属レーベル[Blackground Records]の創設者であるBarry Hankersonが、「愛について歌う内容でなければいけない」とし、メロディやフックはそのまま残して、歌詞の内容を書き換えたそうです。
"Try Again"の作詞を担当したのは、同曲のプロデュースも務めたTimbalandと、Aaliyahの"Are You That Somebody"を手掛けたことでも知られるStatic Majorの2人。
結果的にBarry Hankersonの助言も功を奏し、"Try Again"はAaliyahの全シングルの中で唯一となる全米シングル・チャート1位を達成し、また第43回グラミー賞「Best Female R&B Vocal Performance」にノミネートされるなど、Aaliyah最大のヒット曲に。
プロデューサーのTimbalandが、冒頭部分で「It's been a long time (Long time), We shouldn't have left you (Left you)」と喋る箇所は、ヒップホップ・ユニットEric B. & Rakimの"I Know You Got Soul"から引用されたものでした。
Eric B. & Rakim
I Know You Got Soul
iTunes: https://apple.co/3ydNJy9
Aaliyahの関連記事