R&B SOURCE編集部
Aaliyah▶︎▶︎「年齢なんてただの数字」と歌った"Age Ain't Nothing But a Number"は、R. ケリーが結婚を策略する為に打った布石?
「年齢なんてただの数字」
若干15歳という若さでデビューし、「年齢なんてただの数字」という意味を込めた『Age Ain't Nothing But a Number』というデビュー・アルバム名がその衝撃度を増幅させた、'90年代のR&Bシーンを代表する最も偉大な女性シンガーAaliyah。
Aaliyahが'94年5月にアルバム・デビューした約半年後、Aaliyahと同い年のBrandyも同年9月に15歳でアルバム・デビューし、翌'95年には彼女達より1つ年齢が若いMonicaが14歳という若さでアルバム・デビューを果たすなど、Aaliyahだけが突出して若いデビューを飾ったわけではないものの、Aaliyahにはデビュー時から他のアーティストとは一線を画するオーラと、そして15歳とは思えないほどの大人びた色気までも感じさせ、「年齢なんてただの数字」という言葉が誰よりもしっくりとハマるアーティストでした。
そんなAaliyahのデビュー・アルバムの表題曲にもなった"Age Ain't Nothing But a Number"は、Aaliyahのセクシーな色気を漂わせたスロウ・ジャムですが、Aaliyahが当時どれだけ大人びていたとしても、15歳の少女が歌う内容としては、あまりにも過激な歌詞でした。
「私の手をとって、こっちに来て。
本当のエクスタシーを見せてあげるから。
勇気を出して、恐れないで。
だって今夜私達は最後までいくんだから。
大胆になるっていうことじゃないけど。
あなたに教えてあげないとね。
年齢なんてただの数字よ(Age Ain't Nothing But a Number)。
あなたへの想いは、決して変わることがないわ」
Age Ain't Nothing But a Number
Aaliyah
iTunes: https://apple.co/3rNKkTp
未成年のアリーヤと結婚を策略する為にR. ケリーが打った布石?
Aaliyahが歌った"Age Ain't Nothing But a Number"は、当時Aaliyahが交際していたシンガー/ソングライターR. Kellyのプロデュース曲で、Aaliyahのデビュー・アルバム『Age Ain't Nothing But a Number』もR. Kellyが全面プロデュースした作品。
Age Ain't Nothing But a Number
Aaliyah
iTunes: https://apple.co/3rNKkTp

「Age Ain't Nothing But a Number」の表向きの意味としては、「15歳という年齢でも、1人のアーティストとして大人に負けず活躍できる」というようなポジティブな意味で捉えることができる一方、年下の女性が年上の男性を射止めようとする歌詞の内容は、15歳の少女が歌うにはあまりにも不自然。
当時Aaliyahがまだ15歳という若さだったゆえに、R. KellyとAaliyahの交際は何かと問題視されていましたが、黒人文化の中では割とポピュラーな表現だというこの「Age Ain't Nothing But a Number」という言葉を巧みに利用し、2人の交際を正当づけるように仕向けたかったのが、恐らくR. Kellyの本当の狙い。
結果、R. KellyはAaliyahが15歳の時に、彼女の年齢を18歳と偽って結婚届を提出するという無謀な行動を取ったのも(当然不受理)、Aaliyahと結婚するという目的を絶対的なゴールとして設定し、そこから逆算して未成年者との結婚を正当化する為の布石としてAaliyahに"Age Ain't Nothing But a Number"を歌わせ、Aaliyah, そして世間のマインドもコントロールした、と捉えられるかもしれないですね。

Aaliyahの関連記事
デビュー・アルバム『Age Ain't Nothing But a Number』でサンプリングされた、3つの超有名曲。