top of page

TEDDY RILEY|フォクシー・ブラウン"Get Me Home"の制作で、テディが受け取った報酬はたった1ドル。その理由は、あの2つのグループの衝突。

  • 執筆者の写真: R&B SOURCE
    R&B SOURCE
  • 7月27日
  • 読了時間: 2分

ree

Blackstreetを迎えた'90年代ヒップホップの名曲


全米アルバム・チャート最高7位を記録したFoxy Brownのデビュー作『Ill Na Na』からシングルカットされた"Get Me Home"は、'80年代R&Bの名曲Eugene Wilde"Gotta Get You Home Tonight"をサンプリングし、更にTeddy Riley率いるR&BグループBlackstreetがボーカルで参加したことから、多くのR&Bファンにも愛された'90年代ヒップホップの名曲。

この曲をプロデュースしたのは、Soul For Real"Candy Rain"、LL Cool J"Hey Lover feat. Boyz Ⅱ Men"などを筆頭に、数々の名曲を手がけてきた'90年代のヒットメイカーTrackmastersで、Teddy Rileyはミックスを担当。

Trackmasters
Trackmasters

Blackstreetのライブのオープニング・ソングにも起用される事が多く、またBlackstreetのベスト・アルバムにも収録されるなど、Teddy Riley自身も「お気に入りの1曲」と自賛した曲ながら、実はTeddy Rileyがこの曲の報酬として受け取った額は、わずか1ドルだったとのこと。


Foxy Brown|Get Me Home feat. Blackstreet



Wreckx-N-Effect vs A Tribe Called Quest


Teddy Rileyに対し、"Get Me Home"の制作費として1ドルしか支払われなかった理由は、Wreckx-N-EffectとA Tribe Called Questによる衝突がその根源。


彼らの間に起きたトラブルは、A Tribe Called Questが'91年にリリースしたシングル"Jazz (We've Got)"の歌詞にて、「Me sweat another? I do my own thing. Strictly hardcore tracks, not a new jack swing. (誰かの真似なんてするかよ?俺は俺の道を行く。やるのは完全にハードコアなトラック、ニュー・ジャック・スウィングなんかじゃない) 」と、ニュー・ジャック・スウィングを売りにしていたWreckx-N-Effectを批判するような、そしてA Tribe Called Questとしては「俺たちは流行りなんかに乗らない」という表現が含まれていた事がきっかけ。

この歌詞に腹を立てたWreckx-N-Effectのメンバーが、A Tribe Called QuestのQ-Tipに暴行を加えたとされ、"Hot Sex"のMVでQ-Tipがマスクを被っているのは、「Wreckx-N-Effectのメンバーから受けた怪我を隠す為だったのでは?」という噂。

Wreckx-N-Effectといえば、Teddy Rileyのサポートを受けて活動していたグループとして知られ、一方のA Tribe Called Questは、"Jazz (We've Got)"を収録したアルバム『The Low End Theory』から、Russell Simmonsが運営するマネージメント会社「Rush Artist Management」と契約。


Russell Simmonsといえば、ヒップホップ界の名門レーベル[Def Jam]の創始者として知られ、そしてFoxy Brownの"Get Me Home"はRussell Simmonsの[Def Jam]からのリリース。


Teddy RileyとRussell Simmonsは、「Wreckx-N-Effect vs A Tribe Called Quest」という形で、間接的ながら溝が生じていたとのことで、Teddy Rileyとしては過去の緊張関係を終わらせ、目先の利益よりも和解を優先させることを望んでいた為に、Teddy Riley本人の意向として、1ドルだけを請求したとのこと。




 関連記事 

ree


P O P U L A R
人気記事

W H A T' S  N E W
新着記事

r&b SOUrCE

 © 2025 rnbsource.com All Rights Reserved.

bottom of page