top of page

TEDDY RILEY|ガイを脱退した理由を「ニュー・エディションとの確執が原因だった」と語る。

  • 執筆者の写真: R&B SOURCE
    R&B SOURCE
  • 8月7日
  • 読了時間: 4分

更新日:8月12日

ree

「俺の友人が、New Editionのやつに撃たれたんだ」


Teddy Rileyが「TV One」の番組「Uncensored」のエピソードで語った内容によると、彼がR&BグループGuyを脱退したのは、「ある銃撃事件」がきっかけだったとのこと。


'80年代後半、ニュー・ジャック・スウィングの大ブームを巻き起こしたGuyは、"Groove Me"、"Teddy's Jam"、"I Like"といったヒット曲でチャートを席巻。


 関連記事 


Guy|Guy



そして同じ時期に"Can You Stand the Rain"、"If It Isn’t Love"などの楽曲で大成功を収めていたのが、Johnny Gill, Ralph Tresvantらが所属していたオールスター・ユニットのNew Edition。


New Edition|Heart Break



両グループは'89年に合同ツアーを行っており、そのツアー中のある公演で、New Editionは遅れて会場に到着したことにより、Guyが先にステージに上がることに。


しかしGuyは、予定されていた持ち時間を超えてパフォーマンスを続行してしまい、それに不満を感じたNew Editionのクルーが、Guyの演奏中にステージ上に機材を搬入。


そしてNew Editionのメンバーがステージに上がろうとした際、Guyのメンバーの1人が彼らの機材を蹴ったとされ、両グループの関係に亀裂が入ることに。


Teddy Rileyは、Guyが"Piece Of My Love"を演奏している最中に、New Editionがステージに上がってきて、殴り合いに発展したと証言。


 関連記事 


この出来事をきっかけに、それぞれの関係者(スタッフ、セキュリティ、マネージャーなど)の関係も悪化していき、その緊張が頂点に達したのが、'89年7月9日に米ペンシルバニア州ピッツバーグのハイアット・ホテル前での出来事。


事件の発端は、Guyの関係者が、New Editionのクルーを襲撃したことから始まったようで、この事件を担当した刑事によると、「男たちの集団が、別の集団をバットで殴り倒していた。容疑者は、殴られていた集団の一人だった」とのこと。


そしてこの事件の容疑者となってしまったのが、Guyのクルーによる奇襲に対して逆上してしまったNew Editionのプロダクション・マネージャーRonald Byrdで、彼はGuyのセキュリティ責任者であるAnthony Beeを射殺。


目撃者の証言によると、Ronald Byrdは事件当日の午後4時半頃、コンサート会場のシビック・アリーナからホテルまでAnthony Beeを追いかけ、ホテルで発砲。


その後、Ronald Byrdは'90年に過失致死罪で有罪判決を受け、複数年の懲役刑を言い渡されることになり、そしてGuyの関係者4人も、暴行容疑で逮捕されることに。


この一件を時系列でたどると、次のような流れに。


1. New Editionが遅れて会場に到着

2. Guyが先にステージに立ち、しかし予定時間をオーバー

3. Guyの演奏中にNew Editionが乱入

4. GuyのクルーがNew Editionのクルーを襲撃

5. New Editionのプロダクション・マネージャーRonald Byrdが、Guyのセキュリティ責任者Anthony Beeを射殺


その日の夜に予定されていたコンサートは中止され、Teddy Rileyはその瞬間にもうグループにはいられないと感じたとのことで、Teddy Rileyは次のようにコメント。

「俺の友人Anthony Beeが、New Editionのやつに3、4発撃たれたんだ。彼のことはもう許してるよ。あいつは自分の身を守ろうとしただけだった。でも撃たれたのは俺の仲間だった。俺が脱退した理由は、親友を失って、その重圧に耐えられなかったからだ。本当はグループを辞めたくなかった。あいつらは俺の兄弟みたいなもんだからね。でも、あの事件が起きた後は、休まなきゃいけないって思ったんだ」
Teddy Riley
Teddy Riley

そしてTeddy Rileyは、このツアーの最終日にステージ上でGuyを脱退することを発表。


しかし、Teddy Rileyは当時Guyのセカンド・アルバム『The Future』の制作に着手しており、けじめとして制作作業を義務として果たし、'90年11月に『The Future』を発表。


その後、Teddy Rileyは宣言通りGuyを脱退し、この後に新たなユニットBlackstreetを立ち上げることに。


Guy|The Future



ちなみに、Teddy Rileyは「Songwriter Universe」のインタビューで次のようにも発言。

「もし音楽業界ってのがこんな感じなんだったら、俺は関わりたくない。スタジオにこもって『科学者』みたいにプロデュースしてる方がずっといい。それで実際にそうしたんだ。Michaelのもとで、1年半働いたよ」

この発言だけを切り取って考えると、もしNew Editionとの間にトラブルが起きず、当時Guyが解散していなかったら、Teddy RileyはMichael Jacksonの『Dangerous』を手掛けることはなかったかもしれないですね。


Michael Jackson|Dangerous





 関連記事 

ree


ree



P O P U L A R
人気記事

W H A T' S  N E W
新着記事

r&b SOUrCE

 © 2025 rnbsource.com All Rights Reserved.

bottom of page