- R&B SOURCE編集部
Arin Ray▶︎▶︎Babyface参加の傑作メロウR&B"Always"。ベイビーフェイスが伝えた「変えることを恐るな」の意味は?

新旧の才能が夢の共演
Jeremih"Feel Like Phil"、Jason Derulo"Love Like That"、Justine Skye"Back For More"などを手がける、今最もホットなシンガー/ソングライターArin Ray。
そんなArin Rayのデビュー・アルバム『Platinum Fire』のデラックス盤に、あのBabyfaceをゲスト・ヴォーカルに招いた"Always"という曲が収録されました。
"Always"制作時の様子を、「Radio One D.C.」のインタビューでArin Rayは以下のように答えています。
「"Always"は、"Change feat. Kehlani"と同じKhris Riddick-Tynes(The Rascals)と作った曲だよ。
Babyfaceのスタジオで制作したんだけど、彼のスタジオに何度も足を運んで何が出来るかを考えていた。
そんな時にBabyfaceがスタジオにやってきて、この曲を気に入ってくれてアドバイスをしてくれたんだ。
そして一緒に曲を書くようになったんだけど、それから数週間経った後、"Always"にBabyfaceが参加してくれないかなってKhrisと考えていたんだ。
セカンド・ヴァースをBabyfaceに歌ってもらおうと決め、"一緒にやってくれますか?"って聞いたら、"もちろん"って答えてくれて、簡単に決まってしまったよ。
次の週にはBabyfaceと一緒にレコーディングをして、彼のレコーディング風景は見逃せなかったね」
Arin Ray (アリン・レイ)
Always feat. Babyface
「変えることを恐れるな」Arin Rayが"Always"でBabyfaceから教わった事とは?
「Babyfaceから教わったことは、エディットする事、何かを変える事を恐れるなっていう事だ。
僕達がこの"Always"を作っていた時、いくつか異なるメロディがあったんだ。
そんな時、Babyfaceが色々とアドバイスをくれた。
大体の場合、僕は一度メロディを決めたらそれにこだわって諦めようとしないんだけど、でも彼のエディットが曲を膨らませてくれた」
Arin Rayの実母をレコーディングに迎えた感動秘話
Arin Rayの叔母はMarvin Gayeのバック・コーラスを務めていたヴォーカリストで、実父がNew Edition, Bell Biv Devoeらのライヴ・ドラマーとして活動し、また実母もメジャー・ディールを結んだクワイアのヴォーカリストとして活躍するなど、音楽の家系に生まれたArin Ray。
そんなArin Rayの実母の1番のお気に入りアーティストがBabyfaceとのこと。
Arin Ray自身も、実母の影響でBabyfaceの音楽を聴いて育ったそうです。
そんなバックグラウンドもあってか、Arin Rayが粋な演出を考えたそうです。
「僕の家族のことだけど、この"Always"のバック・ヴォーカルに母親に参加してもらったんだ。
僕はこれまで母親と一緒に曲を作ることはなかった。
彼女の1番のお気に入りがBabyfaceだからね、とてもクールで素晴らしい事だったよ」
Arin RayはBabyfaceのどの曲がお気に入り?
「The Deele時代の曲もお気に入りだけど、お気に入りは本当に沢山あるよ。
"Two Occasions"、"Whip Appeal"、"For The Cool In You"、"What If"、"There She Goes"、本当に沢山あるよ。
でも僕が歌をはじめるきっかけになった曲は"When Can I See You"なんだ」
Babyface (ベイビーフェイス)
When Can I See You
"Always"収録アルバム『Platinum Fire』は豪華ゲストが参加した傑作
Ty Dolla $ign, DRAM, YG, Chidish Major, SiR, Terrace Martin, そしてBabyfaceと豪華なゲストが参加したアルバム『Platinum Fire』。
もちろんBabyface参加の"Always"はアルバムのハイライト・ソングですが、Terrace Martinを迎えたアコースティック・メロウ"Platinum Fire"も人気曲。
レトロな香り漂うジャジー・トラック"Stressin"、フューチャー・ソウルな装いのスタイリッシュR&B"Wreckless"など、Arin Rayのソロ曲も素晴らしい完成度です。
Arin Ray
Platinum Fire (Deluxe)

関連記事
・巨匠Allstarの実息がメンバー?R&BグループThe Bomb Digzの"Dream Girl"が、タイトル名に相応しいドリームR&Bだった。
・Amber Markが歌う'90年代R&Bテイストの"Put You On"は、Cardi Bにインスパイアされた曲だった?
・R&B史に残るスウィートR&B。Jacob Latimoreの"Heartbreak Heard Around the World"には元の曲があった。