top of page
  • 執筆者の写真R&B SOURCE編集部

Usher|ジャーメイン・デュプリではなく、別のプロデューサーを起用予定だった『My Way』

更新日:10月14日


Jermaine Dupriではなく、別のプロデューサーを起用予定だったUsherの『My Way』

メイン・プロデューサーにJDを起用した『My Way』


'97年のリリースから25年が経過した2022年に、25周年記念盤が発表されたUsherのセカンド・アルバム『My Way』


My Way (25th Anniversary Edition)

Usher

iTunes: https://apple.co/40oTpSb

'94年に発表したUsherのデビュー・アルバム『Usher』には、Sean "Puffy" Combs, L.A. Reid, Chucky Thompson, Al B. Sure!, DeVante Swing, DJ Eddie F, Dave Hall, Brian Alexander Morganなどなど、当時のトップ・プロデューサー達を集結させた結果、全米アルバム・チャート最高167位を記録。


そしてこの3年後に発表したセカンド・アルバム『My Way』では、当時頭角を現してきた気鋭のプロデューサーJermaine Dupriをメイン・プロデューサーに起用するという、デビュー・アルバムとは方向性を大きく変更した結果、全米アルバム・チャート最高4位という大成功を記録。


全米アルバム・チャート

・Usher ('94) - 最高167位

My Way ('97) - 最高4位


当時まだ駆け出しだったUsherとJermaine Dupriのタッグにより、R&B史に残る結果を出した『My Way』でしたが、実は当初の予定ではJermaine Dupriではなく、別のプロデューサーが起用される予定だったとのこと。



『My Way』は、当初Dallas Austinを起用予定だった


Usherは、デビュー時にBabyfaceとL.A. Reidが立ち上げたレーベル[LaFace Records]に所属し、同レーベルからデビュー・アルバム『Usher』とセカンド・アルバム『My Way』の2枚のアルバムをリリース。


全米アルバム・チャート最高167位止まりだったデビュー・アルバムの結果に対して、L.A. Reidは自伝「Sing to Me」にて素晴らしかったのは、私は大ヒット曲を聴いたわけではなく、曲よりも重要な『スタイル』を確かめられたことだった。私は、曲よりもスタイルを探している。PuffyからUsherのヒット曲を求めていたわけではなく、スタイルを求めていたと、Usherのデビュー・アルバムでエグゼクティヴ・プロデューサーを務めたSean "Puffy" Combsの手腕を絶賛。


そんなUsherは、セカンド・アルバム『My Way』の制作時には青年期へと入り、多くのプロデューサーやソングライター達と仕事をすることより、自分自身をより表現したいという思いを抱くようになり、またL.A. ReidもUsherの音楽性を正しく仕上げる必要があると感じていたことから、ある1人のプロデューサーを『My Way』のメイン・プロデューサーに指名し、それがDallas Austinだったとのこと。

Dallas Austinと言えば、Boyz Ⅱ Menのデビュー・アルバム『Cooleyhighharmony』のメイン・プロデューサーを務め、その他にも[Motown Records]所属のAnother Bad Creationなど、ボーイズ・アーティストの制作に定評があったプロデューサー。


しかし、UsherとDallas Austinが制作した音源を聴いたL.A. Reidは魔法がなかったと主張し、Dallas Austinの代役としてJermaine Dupriを起用することに。


この時点で、Jermaine DupriはUsherのような男性ソロR&Bシンガーと仕事をするのが初めての経験だったものの、スタジオ内外でUsherと共に多くの時間を過ごし、この経験がUsherの実体験を反映するのに大きく役立ったとのこと。


当時の様子を、「Rated R&B」のインタビューにてJermaine Dupriは次のように答えています。

「俺は彼が何をしたいのかを非常に注意深く聞いたんだ。彼がやりたがらないことを、彼にやらせようとしたことは一度もないよ。俺は、ただスタジオに放置されている曲を与えたわけじゃないんだ」


また、Usher自身もJermaine Dupriの手厚いサポートに深謝の意を述べており、「Complex」のインタビューにて「スタジオでBabyfaceからいくつかのことを教わったと聞きました」という質問に対し、次のように答えていたUsher。

「それはBabyfaceだけじゃなく、むしろJermaine Dupriこそ俺がライターになるのを本当に手伝ってくれた人だったよ。彼は、俺自身の声を見つけるのを手助けしてくれたんだ」

My Way

Usher

iTunes: https://apple.co/404jIgM



『My Way』に収録されなかったかもしれない"You Make Me Wanna..."


『My Way』からのファースト・シングルとしてリリースされたのが、「彼女がいるのに、他の女性を好きになってしまった」と、Usher自身の実体験を歌ったという"You Make Me Wanna..."。


実は、Jermaine Dupriが『My Way』の音源を[LaFace Records]に提出した際、この"You Make Me Wanna..."をリストに加えていなかったようで、Jermaine Dupriは当時の様子を「Rated R&B」のインタビューにて次のようにコメント。

「この曲は俺が最後に録音した楽曲だった。『My Way』の音源を提出するために[LaFace Records]に行った時、"You Make Me Wanna..."は持って行かなかった。俺が提出した5つの曲、"Nice & Slow"、”One Day You'll Be Mine"、"Come Back"、"Just Like Me"、"My Way"を再生したとき、L.A. Reidはこれらの曲を気に入ったようだったけど、『それだ!』という感じではなかった。当時、部屋の中にいた誰もがこれらの曲が好きだったと思うけど、『イエス』とは言わなかった。それはクレイジーだと思ったよ、だって"Nice & Slow"が本物のヒット・レコードだっていうことを俺は知っていたからね。L.A. Reidは、"Nice & Slow"がUsherのキャリアをスタートさせることができるとは思っていなかったんじゃないかな。[LaFace Records]に行って、俺が望んでいた感情を見つけられなかったから、"You Make Me Wanna..."を書くために戻ったんだ」


ちなみに、"You Make Me Wanna..."と"Nice & Slow"の2曲を、当時のチャートで比較すると次のような結果。


You Make Me Wanna...

全米シングル・チャート

最高2位


全米R&B/ヒップホップ・ソングス・チャート

1位


'97年ビルボード年間シングル・チャート

14位


第40回グラミー賞

「Best Male R&B Vocal Performance」ノミネート


Nice & Slow

全米シングル・チャート

1位


全米R&B/ヒップホップ・ソングス・チャート

1位


'98年ビルボード年間シングル・チャート

9位


どちらも甲乙つけ難い堂々たる結果で、仮に"You Make Me Wanna..."が『My Way』に含まれず、"Nice & Slow"1曲のインパクトでも大成功を収めていたことは想像に難くないですが(アルバムの表題曲"My Way"もシングル・リリースされ、こちらも全米シングル・チャート最高2位と大ヒット)、当時L.A. Reidは[LaFace Records]からUsherを解雇しようと考えていたようで、Jermaine Dupriはその事実を知らされていなかったとのこと。


L.A. Reidにとっては、『My Way』がUsherをサポートできる最後のチャンスだと考えていたのか、Usherをスーパースターへと導く為に、ゲーム・チェンジャーを起こせる起死回生の1曲を欲していたと想像すれば、L.A. Reidにとっての「魔法の1曲」こそ、"You Make Me Wanna..."だったのかもしれないですね。


You Make Me Wanna...

Usher

iTunes: https://apple.co/404jIgM


Usherの関連記事

The Notorious B.I.G.との思い出を振り返ったUsher。「あれは最も記憶に残る瞬間だった」

"I Will"制作時に指導を受けたあるシンガーを絶賛したUsher。「彼が持っていたリズムのカッコよさは忘れない」


Jermaine Dupriが"Nice & Slow"を振り返る。「この曲がトラップ・ミュージックの始まり」



P O P U L A R
人気記事

W H A T' S  N E W
新着記事

bottom of page