top of page
  • 執筆者の写真R&B SOURCE編集部

Britney Spears▶︎▶︎"...Baby One More Time"のオファーを断ったTLC。「あの曲は好き。でも...」


元々はTLCの為に作られたBritney Spearsの"...Baby One More Time"

"...Baby One More Time"のオファーを断ったTLC


全米シングル・チャートを制した楽曲をこれまでに20曲以上手掛け、また以下の歴史的ヒット曲の制作を請け負ったスウェーデン出身の音楽プロデューサーMax Martin。


・Backstreet Boys - I Want It That Way

・Justin Timberlake - Can't Stop the Feeling!

・Normani - Motivation

・Ariana Grande - No Tears Left to Cry

・The Weeknd - Out of Time


大物アーティスト達の成功を支え続ける、押しも押されもせぬポップス界の超大御所プロデューサーですが、そんなMax Martinの出世曲として有名な1曲が、'98年に発表されたBritney Spearsのデビュー・シングル"...Baby One More Time"。


...Baby One More Time

Britney Spears

iTunes: https://apple.co/3N84YXX

全米シングル・チャートを制したほか、第42回グラミー賞「Best Female Pop Vocal Performance」にノミネートされるなど、Britney Spearsの完璧とも言えるデビューを飾ったこの"...Baby One More Time"は、当初TLCに提供される予定だったとのこと。

当初この曲は、コーラス・パートの最後の部分で歌われるあの印象的な「Hit me, baby, one more time」というフレーズをそのまま使用し、"Hit Me Baby One More Time"という曲名でリリースが検討されていたものの、「Hit Me (私を叩いて)」という箇所が暴力的な意味を想起させるとの理由で、「Hit Me」を濁す形で「...」と変更されたとのこと。


TLCがこの曲を拒んだ理由もこの歌詞の部分だったようで、後にTLCのメンバーT-Bozは私はあの曲は好きだった。でも『叩く』ってどうなの?私は『Hit me, baby, one more time (もう一回私を叩いて)』なんて歌いたくなかった。Britneyをリスペクトしていないわけじゃないの、彼女にとっては良かったと思うと語っています。


ちなみに「Hit me」とは「叩く」という意味以外にも、「電話して」という意味でも用いられ、"...Baby One More Time"は女性が復縁を願う内容を歌っている為、「Hit me, baby, one more time」は「もう一度私に電話して」という使われ方。


ということで、T-Bozは歌詞の意味を履き違えていたようで、もしT-Bozが歌詞の真意を理解していたら、"...Baby One More Time"はTLCが歌っていたかもしれないですね。


別のアーティストが歌っていたかもしれない「あの名曲」



タグ:

  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page