top of page
  • 執筆者の写真R&B SOURCE編集部

Samm Henshaw▶︎▶︎ファレルに認められた男が歌う"Broke"。ダメ男っぷりを歌う歌詞とは真逆に、心地良すぎるメロディがクセになります。

更新日:2022年1月28日


samm henshaw broke
「ダメ男っぷりを歌う歌詞、でもメロディが心地良すぎる」このギャップが魅力的な"Broke"

米国の大手ハンバーガー・チェーン「Five Guys」の仕事をクビになるところから曲がスタートし、Five Guysをクビになった後、倦怠な生活を送ることとなった状況を見た彼女が愛想を尽かし、なんとかもう1度彼女に振り向いてもらおうと懸命に努力する内容を歌った"Broke"。


「あの地獄から一週間が経った、Five Guysをクビになったんだ。


彼女には追い出された、俺はダサいってさ。


多分彼女は的を得てるよ、だってFive Guysをクビになるやつなんていないだろ?


彼女は俺が変われないと思っている。


でも俺は寝る時間を削って、君が必要としているものをあげられる。


君を愛する、誓うよ。


でも俺に教えて欲しい、もし俺が一文無しじゃなかったらどうしてた?


俺ともっと一緒に過ごしてくれてたかい?君がそうするって言っていたみたいに。


どうすればいいか教えて。


だって俺ひ必要なことはただ1つ、君に愛されることだけだから」


Samm Henshaw

Broke

iTunes: https://apple.co/3KKCYZA

自分の不甲斐なさを認めた上で再起を図ろうとする様は、一見簡単なように思えてとても勇気のいる行動。


今回の"Broke"で見事なダメ男っぷりを演じたのは、英ロンドンを拠点に活動するSamm HenshawことIniabasi Samuel Henshaw。


曲のテーマ自体は少しネガティブな印象の"Broke"ですが、クリスチャンの家庭で育ったというSamm Henshawのルーツを感じるゴスペル風の軽快なトラックやメロディは、歌詞の内容とは真逆の心地良さ。


「ゴスペル」という言葉の響きだけで「ちょっと難しそう...」と敬遠してしまいがちですが、Samm Henshawのサウンドは抜群の聴きやすさがとにかく魅力ですね。


D'Angelo登場以降のオーガニックなソウル観と、PJ Mortonを思わせる絶妙なメロディ・センスを"Broke"で魅せたSamm Henshawは、地元の英ロンドンでChance The Rapper, James Bayらのツアー・アクトを担当し、またあのPharrell Williamsと一緒にスタジオ入りするなど、英ロンドンの音楽シーンにおいてもSamm Henshawの存在はピカイチのようです。



  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page